- トップ
- 観る
観る
松本市美術館
草間彌生の作品を間近で見ることができます。
松本出身の草間彌生。
増殖する水玉を代表とする、多くの作品が収蔵されています。
美術館表に展示されている立体オブジェは圧巻です。
長野県松本市中央4−2−22
TEL:0263-39-7400
【開館時間】午前9時~午後5時まで
【休館日】 月曜日(祝日の場合はその翌日)
※4月30日[火]は開館します。 年末年始(12/29~1/2)
松本市時計博物館
日本一大きな振り子時計がシンボルです。
女鳥羽川にかかる千歳橋のふもと、日本一の大きさを誇る振り子時計をシンボルとする博物館です。
意匠をこらした和時計や、世界各国のクラシカルで美しい時計が、時を刻み続けている姿を見ることができます。
【観覧料】
個人
大人(高校生以上) 300 円
小人(中学生以下) 150 円
団体(20名以上)
大人(高校生以上) 250 円
小人(中学生以下) 100 円
長野県松本市中央1-21-15
TEL:0263-36-0969
【開館時間】9:00〜17:00(ただし入館は16:30まで)
【休館日】月曜日(休日の場合はその翌日)
年末年始(12月29日から1月3日)
源智の井戸
松本一の名水。由緒ある井戸です。
松本市の特別史跡に指定されており、毎分約230リットルの水が湧き出ています。
江戸時代から飲用水・酒造用の水として利用され、地方の方にも人気が高い松本市最大の井戸です。
松本市中央3-741-ホ
- 松本の伝統手工芸の手まりをイメージしたからくり時計時間になると手まりが開き、中から人形が登場して音楽に合わせて動き出します。
季節ごとに曲が変わるので、その季節の音楽をお楽しみください。
松本市中央1-18-1
TEL:0263-37-1153
【営業時間】
3月~11月は10時~20時の0分
12月~2月は10時~19時の0分に開きます
年に4回の保守点検時、強風時は開閉しません